カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
アーカイブ
最古記事
(02/06)
(02/06)
(02/07)
(02/07)
(02/08)
(02/08)
(02/09)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/16)
(02/17)
2025.09.30 Tue 13:43:02
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.02.14 Wed 11:47:52
米航空宇宙局(NASA)は12日、建設中の国際宇宙ステーション(ISS)の第18次長期滞在搭乗員の一人として、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の日本人宇宙飛行士若田光一さん(43)を選んだと発表した。滞在は来年秋ごろから3カ月程度になる。日本人の宇宙滞在は、スペースシャトルの場合には2週間程度で、長期は初めて。
若田さんの宇宙飛行は日本人最多の3回目。
日米やロシアなどが共同建設するISSは高度400キロで地球を周回。宇宙の環境を利用して実験活動を行っている。
ISSの一部として日本が建設する実験棟「きぼう」は、スペースシャトルで今年から3回に分けて打ち上げられる予定で、若田さんはISSに滞在しながら「きぼう」の組み立て作業や、きぼう船内実験室での実験や機能点検にあたる。
6カ国協議、付きまとう孤立化懸念
政府は13日、今回の6カ国協議で日朝関係正常化に関する作業部会が設置される見通しになったのを受け、米国などにも協力を求め日本人拉致事件の進展に向けた糸口を探る方針だ。
ただ、作業部会が開かれても北朝鮮側が譲歩する保証はない。北朝鮮の核放棄に向けた見返り支援が本格化すれば、拉致問題の進展を支援の条件とする日本への風当たりが強まる懸念も付きまとう。
若田さんの宇宙飛行は日本人最多の3回目。
日米やロシアなどが共同建設するISSは高度400キロで地球を周回。宇宙の環境を利用して実験活動を行っている。
ISSの一部として日本が建設する実験棟「きぼう」は、スペースシャトルで今年から3回に分けて打ち上げられる予定で、若田さんはISSに滞在しながら「きぼう」の組み立て作業や、きぼう船内実験室での実験や機能点検にあたる。
6カ国協議、付きまとう孤立化懸念
政府は13日、今回の6カ国協議で日朝関係正常化に関する作業部会が設置される見通しになったのを受け、米国などにも協力を求め日本人拉致事件の進展に向けた糸口を探る方針だ。
ただ、作業部会が開かれても北朝鮮側が譲歩する保証はない。北朝鮮の核放棄に向けた見返り支援が本格化すれば、拉致問題の進展を支援の条件とする日本への風当たりが強まる懸念も付きまとう。
PR
2007.02.13 Tue 15:56:32
東京都心で10日も雪が降らず、気象庁が明治9年に気象観測を始めて以来、初雪が最も遅かった昭和35年2月10日の記録が、47年ぶりに塗り替えられた。
東京・大手町の気象庁では、東京管区気象台の職員が雪や雨を感知するセンサーのデータを24時間観測。データを踏まえ、目視で降雪やみぞれを確認すれば「初雪」としている。
平年(昭和46年~平成12年の平均)の都心の初雪は1月2日。11日の日中の最高気温は14度と予想されているが、仮に11日に初雪が降っても平年より40日遅れる。
気象庁によると、千葉県銚子市や水戸市などでもまだ初雪が観測されていない。初雪観測の遅れも目立ち、宇都宮市は1月7日(平年比25日遅れ)、前橋市は1月6日(同21日遅れ)だった。
東京・大手町の気象庁では、東京管区気象台の職員が雪や雨を感知するセンサーのデータを24時間観測。データを踏まえ、目視で降雪やみぞれを確認すれば「初雪」としている。
平年(昭和46年~平成12年の平均)の都心の初雪は1月2日。11日の日中の最高気温は14度と予想されているが、仮に11日に初雪が降っても平年より40日遅れる。
気象庁によると、千葉県銚子市や水戸市などでもまだ初雪が観測されていない。初雪観測の遅れも目立ち、宇都宮市は1月7日(平年比25日遅れ)、前橋市は1月6日(同21日遅れ)だった。
2007.02.12 Mon 12:28:19
ガス機器メーカー最大手の「リンナイ」が製造した湯沸かし器で一酸化炭素中毒が相次ぎ、3人の死亡が明らかになりました。リンナイは会見で、「原因は使用者の誤った使い方」との認識を示しています。
「お亡くなりになられた方には心からお悔やみを申し上げます」(リンナイ・内藤弘康社長)
経済産業省によりますと、明らかになった死亡事故は、2003年に東京都豊島区、2004年に広島市、それに今月7日に横浜市鶴見区で起きており、合わせて3人が死亡しました。
事故が起きた湯沸かし器はいずれも1991年7月から1995年1月に製造された「RUS-5RX」で、これまでに87万台余りが生産されました。 事故原因についてリンナイでは「換気をせずに製品を使い続けたため、安全装置にほこりやすすが溜まり、正常に働かなくなった」とみています。
また、リンナイの内藤弘康社長は、「事故はその都度、行政に報告しており、当時としてはベストの対応だった」と述べるに留まり、製品の回収については今のところ考えていないということです。
「お亡くなりになられた方には心からお悔やみを申し上げます」(リンナイ・内藤弘康社長)
経済産業省によりますと、明らかになった死亡事故は、2003年に東京都豊島区、2004年に広島市、それに今月7日に横浜市鶴見区で起きており、合わせて3人が死亡しました。
事故が起きた湯沸かし器はいずれも1991年7月から1995年1月に製造された「RUS-5RX」で、これまでに87万台余りが生産されました。 事故原因についてリンナイでは「換気をせずに製品を使い続けたため、安全装置にほこりやすすが溜まり、正常に働かなくなった」とみています。
また、リンナイの内藤弘康社長は、「事故はその都度、行政に報告しており、当時としてはベストの対応だった」と述べるに留まり、製品の回収については今のところ考えていないということです。
2007.02.09 Fri 13:33:25
インターネット上に個人情報を漏えいされ、プライバシーが侵害されたとして被害者14人がエステティック大手のTBCグループ(当時はコミー)に対して1人当たり115万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が2月8日、東京地裁であった。東京地裁は被害者13人に1人当たり3万5000円、1人に2万2000円を支払うようTBCグループに命じた。
個人情報漏えい事件では、京都市宇治市の住民票データが漏えいした事件で、1人当たり1万5000円(弁護士費用含む)の賠償金の最高裁判決が確定している。今回の判決はその賠償金を大きく上回る額の支払いを命じていて、東京地裁はエステに興味のある人の名前や住所、年齢、職業などが流出したことを重く見たようだ。
TBCグループは「判決文の詳細はまだ把握していないのでコメントは出せない。いずれにしても代理人と判決文の中身を精査したい」としている。
個人情報漏えい事件では、京都市宇治市の住民票データが漏えいした事件で、1人当たり1万5000円(弁護士費用含む)の賠償金の最高裁判決が確定している。今回の判決はその賠償金を大きく上回る額の支払いを命じていて、東京地裁はエステに興味のある人の名前や住所、年齢、職業などが流出したことを重く見たようだ。
TBCグループは「判決文の詳細はまだ把握していないのでコメントは出せない。いずれにしても代理人と判決文の中身を精査したい」としている。
2007.02.08 Thu 13:22:01
6日夜、東京の東武東上線ときわ台駅で女性を助けようとした警察官が電車にはねられ重体となった事故で、線路上の異常を知らせる非常通報装置が作動していなかったことがわかりました。
6日午後7時半ごろ、東京・板橋区の東武東上線ときわ台駅で、線路に入り自殺を図ろうとした女性を助けようとした警視庁板橋警察署の宮本邦彦巡査部長(53)が、女性とともに電車にはねられました。宮本巡査部長は今も意識不明の重体、女性(39)は重傷です。
東武鉄道によりますと、現場の踏切では線路内に人や車が残された場合に、自動の非常通報装置が作動するようになっていました。
しかし、今回の事故は、ホームの部分の線路で起きたため、この自動の通報装置が作動しませんでした。また、ホームに設置された手動の通報装置は、誰も作動させていなかったということです。
警視庁では、さらに目撃者などから事情を聴き、事故の経緯を詳しく調べています。
6日午後7時半ごろ、東京・板橋区の東武東上線ときわ台駅で、線路に入り自殺を図ろうとした女性を助けようとした警視庁板橋警察署の宮本邦彦巡査部長(53)が、女性とともに電車にはねられました。宮本巡査部長は今も意識不明の重体、女性(39)は重傷です。
東武鉄道によりますと、現場の踏切では線路内に人や車が残された場合に、自動の非常通報装置が作動するようになっていました。
しかし、今回の事故は、ホームの部分の線路で起きたため、この自動の通報装置が作動しませんでした。また、ホームに設置された手動の通報装置は、誰も作動させていなかったということです。
警視庁では、さらに目撃者などから事情を聴き、事故の経緯を詳しく調べています。