カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
アーカイブ
最古記事
(02/06)
(02/06)
(02/07)
(02/07)
(02/08)
(02/08)
(02/09)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/16)
(02/17)
2025.05.17 Sat 08:35:36
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.03.03 Sat 10:50:16
この火事は1日午後2時過ぎ、熊本県南阿蘇村の原野で、観光中の横浜市の58歳の男性がラーメンを食べるためお湯を沸かそうとコンロに火をつけたところ、枯草に燃えうつり、出火したものです。
付近に民家など建物はありませんでしたが、乾燥注意報が出されているなか、火は原野に燃え広がり、枯草や雑木が燃え続けました。
消火活動は2日、夜明けとともに再開され、ヘリコプター13機が空からの消火活動を続けた結果、まる1日たって午後2時過ぎに鎮火しました。
大和ハウス、エネサーブを連結子会社化
大和ハウス工業は2日、エネサーブの株式52.07%を取得し、連結子会社化すると発表した。エネサーブによる1400万株の第三者割当増資を引き受けるとともに、エネサーブに対してTOB(株式公開買い付け)を実施する。
大和ハウスはエネサーブがもつ電気設備の管理ノウハウを、受電設備の安全点検や省エネ対策に活用する。エネサーブは同日、TOBへの賛同を表明した。
付近に民家など建物はありませんでしたが、乾燥注意報が出されているなか、火は原野に燃え広がり、枯草や雑木が燃え続けました。
消火活動は2日、夜明けとともに再開され、ヘリコプター13機が空からの消火活動を続けた結果、まる1日たって午後2時過ぎに鎮火しました。
大和ハウス、エネサーブを連結子会社化
大和ハウス工業は2日、エネサーブの株式52.07%を取得し、連結子会社化すると発表した。エネサーブによる1400万株の第三者割当増資を引き受けるとともに、エネサーブに対してTOB(株式公開買い付け)を実施する。
大和ハウスはエネサーブがもつ電気設備の管理ノウハウを、受電設備の安全点検や省エネ対策に活用する。エネサーブは同日、TOBへの賛同を表明した。
PR