カテゴリー
最新記事
(04/06)
(04/05)
(04/04)
(04/02)
(03/31)
(03/30)
(03/29)
(03/27)
(03/26)
(03/24)
(03/23)
(03/22)
(03/21)
(03/20)
(03/19)
アーカイブ
最古記事
(02/06)
(02/06)
(02/07)
(02/07)
(02/08)
(02/08)
(02/09)
(02/09)
(02/10)
(02/11)
(02/12)
(02/13)
(02/14)
(02/16)
(02/17)
2025.05.16 Fri 21:32:45
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.03.12 Mon 13:14:39
中南米5カ国を歴訪しているブッシュ米大統領は9日、ブラジルのサンパウロでルラ大統領と会談し、温暖化ガス削減につながるエタノールを国際的に取引しやすくするための共通の基準作りを打ち出す。現在は各地でまちまちなエタノールの品質・成分に統一基準を設けて国際商品としての性格を強めることで、一層の普及を目指す。
これに先立ち同日朝、ライス米国務長官とブラジルのアモリン外相は、エタノールなどバイオ燃料の生産拡大に向け第三国への技術移転などの分野での関係協力を促進する覚書に調印した。
米夏時間、3週間早く11日から
米国で時計の針を1時間進めるサマータイム(夏時間)が11日始まる。今年は法改正によって開始日が3週間早まり、古いパソコンや電気製品などが時刻を自動更新できない可能性も指摘されている。米メディアは電子機器の誤作動が心配された2000年問題に絡め「ミニY2K」と注意喚起する一方、大きな混乱はないとの見方も示している。
米東部時間の11日午前2時(日本時間同日午後4時)が午前3時になる。2005年成立の包括エネルギー法によって、日照時間を有効活用しエネルギーを節約するために夏時間の1カ月延長(終了日は1週間繰り下げ)が決まったが、それ以前に製造されたソフトウエアは更新が必要となる。
これに先立ち同日朝、ライス米国務長官とブラジルのアモリン外相は、エタノールなどバイオ燃料の生産拡大に向け第三国への技術移転などの分野での関係協力を促進する覚書に調印した。
米夏時間、3週間早く11日から
米国で時計の針を1時間進めるサマータイム(夏時間)が11日始まる。今年は法改正によって開始日が3週間早まり、古いパソコンや電気製品などが時刻を自動更新できない可能性も指摘されている。米メディアは電子機器の誤作動が心配された2000年問題に絡め「ミニY2K」と注意喚起する一方、大きな混乱はないとの見方も示している。
米東部時間の11日午前2時(日本時間同日午後4時)が午前3時になる。2005年成立の包括エネルギー法によって、日照時間を有効活用しエネルギーを節約するために夏時間の1カ月延長(終了日は1週間繰り下げ)が決まったが、それ以前に製造されたソフトウエアは更新が必要となる。
PR